ウェブカツとは?
「ウェブカツ」とは、プログラミングの初心者が最終的に年収1000万円を稼げるようになることを目標に作られたオンラインスクールです。プログラミングの知識を学べることはもちろん、現場で必要な技能など全体的な学習ができるので話題を集めています。一からスキルを身につけたい方にとっておすすめのサービスと言えるでしょう。ウェブカツの特徴
短い動画で効率よく学習できる
「ウェブカツ」では基本的に動画を利用した講座が中心です。最後まで集中力を切らさないように一本あたり15分以内のものがほとんどです。短時間で集中的に学ぶことができるので魅力的と言えるでしょう。また、長い講義ではなかなか頭に入らないという方でも学習しやすいスタイルとなっています。動画にはイラストや図なども用いられているので、初心者からでも学びやすいのが特徴です。他にはない解説の仕方
「ウェブカツ」の解説は、省略をしながら進めていくスタイルです。基本的には一つのテーマに対して細かく説明することはありません。なぜ省きながら説明をするのかというと、受講者に疑問を持たせて自ら考える力や調べる力を身につけるためです。少し厳しめなスタイルではありますが、自分自身で取り組む力が備わるので、効率よくスキルアップをすることができます。プロのエンジニアに毎月決められた回数の質問ができる
「ウェブカツ」では、自分で調べてもわからないことがある場合、プロのエンジニアに直接質問することができます。回数には限りがあり、月10回までの質問が可能です。基本的に質問をしたらすぐに返答が得られるので、気になることがあればすぐに解決できます。つまずいた時には一人で悩むのではなく、エンジニアに質問することで効率よく解決していくことができるでしょう。学べる人気のコース一覧
HTML・CSS部 入門
HTMLとCSSは、ホームページなどを作成する際に必須となる言語です。基本的にこの2つの言語を扱えるようになれば、簡単なホームページは自分で作成できるようになります。例えば「Webサービスの基礎を学びたい」と思っている方や、「自分でホームページを運営したい」方は「HTML・CSS部 入門」から始めてみてはいかがでしょうか。学習内容
- HTMLの概要
- HTMLの記述方法
- 画像表示の方法
- リンクを使って画面を切り替える方法
- 表の作り方
- リストの作成
- フォームの作成
- CSSの概要
- CSSの記述方法
- id属性とclass属性について
- セレクタの学習
- ブロックレベル要素とインライン要素
- marginとpaddingについて
- 単位の指定など
javascript・jQuery部 入門
近年ではただ単に情報を掲載しただけのホームページではなく、動きのあるデザインを採用しているものも少なくありません。ホームページを作成するにあたって、動きをつけたい方におすすめなのが「javascript・jQuery部 入門」のコースです。ここではその中でも基礎中心で学習を進めてくれます。そのため、javascriptやjQueryを全く触ったことがない方でも気軽に参加できます。学習内容
- javascriptの概要
- jQueryの概要
- お問い合わせ機能の作成
PHP・MySQL部
サーバー側で動く言語の一つにPHPがあります。このコースでは主にPHPの使い方について基本的なことから教えてくれます。PHPは「Yahoo!」や「GREE」など誰もが知っているサービスでも使用されています。実際にスキルが身につけばあらゆるサービスを開発できるので、エンジニアを目指している方は受講することをおすすめします。学習内容
- PHPの概要
- PHPの使い方
WordPress部
WordPressには事前にダウンロードできるテーマがあったり、プラグインがあったりと通常のホームページより簡単に作成できる魅力的なCMSです。近年では使用されている方も増えており、個人がブログ目的で始めるだけではなく、企業もホームページにWordPressを使用するケースが多く見受けられます。「WordPress部」では、実際に販売されているテンプレートがどのように作られているのか学習し、実際に作るところまで行います。講義を無事修了することができれば、自分自身でWordPressを使ったホームページの作成ができるようになるでしょう。今後WordPressを活用したいと思っている方にはおすすめです。学習内容
- WordPressの概要
- トップ画面の作成
- ブログ一覧の作成
- ブログ記事の作成
- インフォメーションの作成
- コンタクトの作成
ウェブカツなら起業支援金制度を利用できる
「ウェブカツ」はサポートも充実していることで知られています。特に起業を目指している方向けの支援が充実しており、「起業支援金制度」があるのです。これは最大で500万円の援助をしてもらうことができ、その費用で事業を立ち上げることができます。将来的に会社を立ち上げて成功したいと思っている方は是非利用してみてはいかがでしょうか。起業支援金制度を受け取れる条件
- 卒業試験に合格した生徒
- 事業計画書を提出し、審査に通過した生徒
ウェブカツの授業料について
オンライン学習サービスでは、それぞれ料金設定が異なります。これから「ウェブカツ」を検討している方の中には料金について気になっている方も多いでしょう。具体的に必要な料金について説明するのでチェックしてみてください。アスリート部員(完全月額制) | アスリート部員 | 特待生部員 | |
月額料金 | 75,600円 | 48,600円 | 594,000円(特待生部員は一括支払いのみ) |
割引料金 | 毎月5,000円 | 毎月5,000円 | 30,000円 |
割引適用後の料金 | 70,600円 | 43,600円 | 一括564,000円 |
入会金 | なし | 180,000円 | なし |
利用可能期間 | 1ヶ月(自動更新) | 1ヶ月(自動更新) | 1ヶ月(自動更新) |
質問機能の使用 | 月10回まで | 月10回まで | 月10回まで |
進路サポート | 5件まで | 5件まで | 5件まで |
卒業試験 | あり | あり | あり |
受講可能部活 | すべて | すべて | すべて |
練習の制限 | あり | あり | なし |
途中解約 | 可 | 可 | 不可 |
トライアル期間 | なし | なし | なし |
女性エンジニアは安く受講できる!?
「ウェブカツ」では新たなプランとして、「アスリート部門(女性割)」が登場しています。ここでは入会金が100,000円、割引額が5,000円適用されるので、実質月額43,600円で受講できます。通常のアスリート部門と比較してもらえばわかりますが、入会金が80,000円も安くなっていることが分かります。女性の方はこの機会に是非検討してみてください。料金
- 入会金:100,000円
- 月額料金:48,600円(割引額月5,000円)
まとめ
今回は「ウェブカツ」について特徴から料金まで詳しく説明しました。プログラミングについて学べるだけではなく、様々なサポートも充実しているサービスとなっているので、将来的にエンジニアやプログラマーとして食べていきたい方は是非検討してみてください。Udemyを実際に体験した方の感想記事もぜひご覧ください♪