MENUCLOSE
twitter ツイッターfeedlyRSS

オンスタでは、オンラインで学習するために役立つコンテンツを掲載しています。そのほか、UdemyをはじめとしたEラーニングサービスの紹介も行っています。

オンスタ | オンラインで学習するための近道になるサイト
+ノベルティの制作で成果を上げよう!

+ノベルティの制作で成果を上げよう!

公開日:2017年11月20日
最終更新日:2017年11月20日
オンスタ運営
デザイン
デザイン
ホーム > 全記事一覧 > お知らせ > +ノベルティの制作で成果を上げよう!
このエントリーをはてなブックマークに追加
+ノベルティの制作で成果を上げよう!
【PR】Udemyならスマホでもタブレットでも、いつでも気軽に学べます。

 

こんにちは!!!デザイナーのきなこです。

 
この間、化粧品を購入したらカレンダーを頂きました。
(うーん、大きい、、使わないかも、、)
 
皆さんが今までもらって嬉しかったノベルティはなんでしょうか?
 
好きなブランドのロゴが入ったグッズはもらったら嬉しいですよね!!!
全く知らない企業のグッズでも、実用性があれば、嬉しいですよね。
というか無料でもらえるなら、まあ嫌な気はしませんね〜。
 
ノベルティグッズは選び方・配り方によって大きな宣伝効果を生みます。
今回はそんなノベルティについてまとめていきたいと思います。
 

ノベルティとは?

ノベルティ(novelty item)とは、原義では「珍しい事象や物」を指すが、近年では「企業が自社や商品の宣伝を目的として、それらの名称を入れて無料配布する記念品」を指す。ノベルティを媒体とした広告をスペシャリティ広告(特殊広告)ともいい、プレミアム(景品)とは区別される。
by wikipedia
いつもありがとうございます。
 
ノベルティとは企業やお店が宣伝のために無料で配布する、販売促進やPRのためのツールです。
その形は多種多様でアイデアによっては様々なことができます。
 
ちなみにプレミアム(景品)とは利用者や購入者などへの特典品を差します。

ノベルティを作る目的

ノベルティは私たちの日常生活の手に届くところ・目に入るところに多く存在しています。普段使っているボールペンやメモもあらら、あの会社のノベルティ。街頭で渡されるポケットティッシュもノベルティですね。
ノベルティは受け取ってもらう数が多ければ多いほど、販促効果を高めます。
より多くの人に手に取ってもらい、企業やお店、商品について知ってもらうことができてこそ、ノベルティを作る目的を果たせたということになります。
 

メリット

・企業や自社の認知度アップ
・自社の商品やサービスをアピールする
・親しみを持ってもらえる
・競合他社との差別化をはかる
・アンケートや名刺を集められる
 

デメリット

・在庫抱え込みの可能性
・コストがかかる(製造費の回収ができない)
・商品や会社への悪印象の可能性
 
 
ノベルティが多くの人の手に行き渡らないということは、広告を見てすらもらえなかったのと同じことになりますし、配布しきれなかったものは、保管スペースを圧迫することにもなります。
貰ったそばから道に捨てられていることもしばしばで、ノベルティがゴミとして放置されると、捨てた人よりも配った会社が悪印象を持たれます。
せっかく作ったのに「無料でもいらない」と思われてしまったり、企業のイメージダウンにつながる可能性も大いにあります。
メリットはいっぱいですが、失敗した場合のリスクもなかなか大きいようにも感じます。
だからこそ!何のための、誰のためのノベルティグッズなのかということをしっかり意識して作りたいですね!

ノベルティ制作のチェックポイント!

タイミングを考えていますか?

ノベルティをどのタイミングで渡すのか、どうやって渡すのか、どんな目的で渡すのか、それらをしっかりと意識することで、より効果的な成果を得ることができます。
なんとなく配るのではなく、「新発売のボディソープを売るため」に「発売前」に「新商品のサンプルとともにノベルティグッズのスポンジを配布する」など、目的とタイミングをきちんと設定しましょう。
 

きちんとターゲットを意識してますか?

企業が展示会などで配布するノベルティ(BtoB)、企業が主婦向けに配布するノベルティ(BtoC)では、商品の選び方が異なります。アピールしたいサービスや商品を購入する消費者のことをきちんと考えターゲットは明確にしましょう。
 

利用シーンは意識してますか?

持ち歩くようなノベルティグッズにデカデカと企業のロゴを印刷してしまうと利用者は恥ずかしくて使いにくいですよね。
また、大きさにも配慮が必要です。荷物になってしまったりカバンに入らないなどは避けるべきです。
 

自社と関連性はありますか?

例えば電子書籍を取り扱う会社がブックカバーのノベルティを配ると矛盾がありますよね。
話題性を狙った企画であれば良いですが自社の事業や商品と関連性があるノベルティグッズを作った方が強く印象付けをすることができます。
 

高すぎませんか?

無料配布のノベルティが高価すぎると「贈与」とみなされ、贈与税が生じてしまうことになるそうです。またコストのかかりすぎは元も子もないので注意しましょう!
 

代表的なノベルティの種類

ここでは代表的なものを箇条書きでご紹介します。
 
・カレンダー
・卓上カレンダー
・ボールペン
・クリアファイル
・ティッシュ
・ポケットティッシュ
・メモ帳
・ノート
・付箋
・マグカップ
このあたりはよくもらいますよね!
 
・ポーチ
・鏡
・エコバック
・タンブラー
・コースター
・Tシャツ
すこし高価なものだとこの辺りでしょうか。
 
・うちわ
・タオル
季節を意識したものもありますよね!

最後に

いかがでしたでしょうか。
 
アイデアによって可能性は無限大!!!!!!
ネット検索するといろんなノベルティが出てきます。
面白いことをしている企業もたくさんありますね。
ワクワク!!!
 
チラシを打ち出すばかりではなく、ノベルティの制作という販売促進の手段も頭に置いておくと良いかもしれませんね!
 
きなこももっともっと勉強していきたいと思います!
読んでいただきありがとうございました!
 
以上、きなこがお送りしました〜〜!
 
次回へ続く!!!

【PR】Udemyならスマホでもタブレットでも、いつでも気軽に学べます。

Udemyを実際に体験した方の感想記事もぜひご覧ください♪

関連コンテンツ


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/growgroup/online-study.jp/public_html/wp-content/plugins/wp-word-count/public/class-wpwc-public.php on line 123
日本語フォントの役割と分類を知って、適切なフォント選びをしよう!
デザイン
デザイン
公開日: 2017年02月17日
最終更新日: 2022年01月17日
日本語フォントの役割と分類を知って、適切なフォント選びをしよう!
オンスタ運営

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/growgroup/online-study.jp/public_html/wp-content/plugins/wp-word-count/public/class-wpwc-public.php on line 123
これは便利!デザイナー向け【chrome拡張機能】7選!
デザイン
デザイナー
デザイン
Webデザイン
公開日: 2017年10月11日
最終更新日: 2022年01月17日
これは便利!デザイナー向け【chrome拡張機能】7選!
オンスタ運営

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/growgroup/online-study.jp/public_html/wp-content/plugins/wp-word-count/public/class-wpwc-public.php on line 123
「アイデアの参考に!」現役デザイナーが選ぶ【参考サイト】8選
デザイン
Webデザイン
公開日: 2019年03月18日
最終更新日: 2022年01月17日
「アイデアの参考に!」現役デザイナーが選ぶ【参考サイト】8選
オンスタ運営

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/growgroup/online-study.jp/public_html/wp-content/plugins/wp-word-count/public/class-wpwc-public.php on line 123
デザインはコンテンツで決まる!
デザイナー
デザイン
公開日: 2018年03月15日
最終更新日: 2018年03月15日
デザインはコンテンツで決まる!
オンスタ運営

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/growgroup/online-study.jp/public_html/wp-content/plugins/wp-word-count/public/class-wpwc-public.php on line 123
初心者デザイナーさんにオススメ!コンセプトから考える コーポレートロゴの作り方
デザイン
公開日: 2020年10月12日
最終更新日: 2020年10月12日
初心者デザイナーさんにオススメ!コンセプトから考える コーポレートロゴの作り方
h.yamaguchi

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/growgroup/online-study.jp/public_html/wp-content/plugins/wp-word-count/public/class-wpwc-public.php on line 123
WEBデザインの世界に飛び込むあなたへ!WEBデザイン制作時に知っておくべき用語集【WEB】
デザイナー
デザイン
Webデザイン
公開日: 2018年03月01日
最終更新日: 2018年03月01日
WEBデザインの世界に飛び込むあなたへ!WEBデザイン制作時に知っておくべき用語集【WEB】
オンスタ運営

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/growgroup/online-study.jp/public_html/wp-content/plugins/wp-word-count/public/class-wpwc-public.php on line 123
仮説の考え方と使い方
デザイン
公開日: 2021年04月05日
最終更新日: 2021年04月05日
仮説の考え方と使い方
オンスタ運営

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/growgroup/online-study.jp/public_html/wp-content/plugins/wp-word-count/public/class-wpwc-public.php on line 123
デザイナーが知っておくべきデザイン業界用語集【DTP】
デザイン
公開日: 2018年12月27日
最終更新日: 2022年01月17日
デザイナーが知っておくべきデザイン業界用語集【DTP】
オンスタ運営

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/growgroup/online-study.jp/public_html/wp-content/plugins/wp-word-count/public/class-wpwc-public.php on line 123
Webデザインで取り入れたい!心理学を使ってユーザーを誘導する方法
デザイン
Webデザイン
公開日: 2017年01月18日
最終更新日: 2022年01月17日
Webデザインで取り入れたい!心理学を使ってユーザーを誘導する方法
オンスタ運営

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/growgroup/online-study.jp/public_html/wp-content/plugins/wp-word-count/public/class-wpwc-public.php on line 123
デザイナーが知っておきたいデザインコンペ
デザイン
公開日: 2017年10月23日
最終更新日: 2017年10月23日
デザイナーが知っておきたいデザインコンペ
オンスタ運営
全記事一覧

web制作者にオススメのオンライン学習サイト「Udemy」

世界最大級のコースがラインナップ!電子書籍サイト「Udemy」

世界最大級のコースがラインナップ!オンライン学習サイト「Udemy」

「Udemy」ではいつでもどんなトピックでも、専門家が教える何千ものコースを用意されており、無料で学べるコースも多数あります。もうちょっと勉強したいな。スキルアップしたいな。と思ったら是非チェックしてみてください。