paizaラーニングとは?

paizaラーニングの特徴

環境を整える必要なし!すぐ始められる
プログラミングというと、実行環境構築が必要なのではないか?と思っている方もいるでしょう。しかし、paizaラーニングではブラウザ上でプログラミング言語を実行できます。そのため、面倒な準備などは一切なく、誰でもすぐに学習を始められます。3分の動画で忙しい方でも受けられる
1つの講義に対して時間をかけないところも人気の理由の一つです。一本あたり3分なので、例えば通勤通学の暇な時間を利用して勉強することも可能です。動画を視聴するだけでスキルが身につくのも魅力的な部分の一つです。エンジニアからの手厚いサポート
paizaラーニングで学習を始めて不明点がある場合、プロのエンジニアに質問することができます。分からないことをそのままにしておく心配がないため、効率よく学習を行うことが可能です。就職しても役立つスキルが身につく
paizaラーニングでは、現役のエンジニアが100万回以上受験したスキルチェックのデータと、企業の求人票をもとにカリキュラムを作成しています。開発現場で役立つスキルがほとんどなので、勉強して意味がなかったと後悔することはありません。paizaラーニングで学べる内容

Web技術入門編
Web開発の基本的なことを学べるレッスンです。具体的にはWebサービスやWebアプリケーションの基本となるインターネットの仕組みを学習できます。HTMLやCSS、Webサービスを開発するスキルを身につけたい方におすすめです。C#入門編
C#の中でも標準出力や変数、配列、演算子、条件分岐、ループと言った基本的なことを学べるレッスンです。初歩的な内容がほとんどなので、初心者でも気軽に挑戦できます。Webアプリ開発入門 Laravel編
Webアプリ開発の中でもLaravelを用いてWebアプリケーションの基礎と作成方法を学べるレッスンです。PHPの入門編をマスタ―している方は、次のステップとして「Webアプリ開発入門 Laravel編」に挑戦することをおすすめします。Webデザイン入門編
その名の通りWebデザインの基礎を身につけることができるレッスンです。基本的な内容なので、現在Webデザイナーとして活躍はしていないけど、これから目指したいと思っている方におすすめの内容なのでWebデザイナーに興味がある挑戦してみてください。Webアプリ開発入門 Django編
Djangoを活用してWebアプリケーションの基礎と作成方法を学びます。既にPython3の入門編を受講したという方は、次のステップとして「Webアプリ開発入門 Django編」に挑戦してみてはいかがでしょうか。JavaScript入門編
JavaScriptの中でも初歩的なスキルを身につけられるレッスンです。具体的には標準出力や変数、配列、演算子、条件分岐など基本的なことを学べます。Python3入門編
Python3を対象としてプログラミングの基本を手順を追って身につけることができます。Pythonの初学者にはおすすめのコースなので挑戦してみてください。PHP入門編
PHPの初歩的なスキルを身につけ、最終的に令和年度計算や占いなど簡単なアプリを作成できるようになることを目標にしています。PHP入門編は全10レッスンがあり充実しています。Ruby入門編
Rubyは書きやすい言語の一つと言われており、直感的に理解しやすいのが特徴的です。その中でも「Ruby入門編」では基本的なスキルが中心となっており、誰でも理解できるように作られています。Python×AI・機械学習入門編
Pythonを用いて機械学習の基礎を学びます。AIの理解を深めるレッスンとなっておりますが、環境構築などは一切必要ありません。誰でもすぐにレッスンを開始できるのが特徴です。ゲームエンジニア入門編
将来的にゲームエンジニアを目指している方におすすめのレッスンです。スキルを身につけられるのはもちろん、ゲームエンジニアとしてのキャリアや働き方についても学べます。DB/SQL入門編
データベースを操作する際に使用するSQLについて学ぶことができます。初心者レベルの内容なので、これからSQLデーターベースの使い方を理解したい方におすすめです。Git入門編
バージョン管理システムのスキルを身につけられるレッスンです。例えば将来的にシステム開発の現場で活躍したい方は、Gitのスキルは欠かすことができません。また、チームで作業することが多い方に関しても身につけておきたいスキルです。シェルコマンド入門編
シェルコマンドの基本操作を学ぶことができます。シェルコマンドはソフトウェアの開発や、開発環境の整備などの場面に必須となる技術です。paizaラーニングならLinux環境の準備をすることなく学習を始められます。そのため、環境が整っていない方にもおすすめできます。HTML/CSS入門編
HTMLとCSSはウェブページの作成に必要になるスキルです。レッスンを終えることで、簡単なウェブページが作成できるようになります。例えばこれからホームページの作成を検討している方などは必ず身につけておきたいスキルです。AWS入門編
Amazonが提供しているAWS上にWebサーバの環境を構築する方法を学べるレッスンです。AWSは多くの企業で使用されているため、知識があれば就職や転職などにも役立てることができるでしょう。paizaラーニングの料金プラン

プラン | 月額料金 |
1か月プラン | 980円 |
6か月プラン | 680円(合計 4,800円) |
12か月プラン | 600円(合計 7,200円) |
まとめ
今回はpaizaラーニングについて詳しく紹介しました。魅力は何といっても価格が安いことです。月額料金ならどのプランを選んでも1,000円以内で学習ができてしまいます。内容に関しては初歩的なことがほとんどなので、上級者にはあまり向いていないかもしれません。しかし、これからプログラミングを学びたいと思っている初心者にとってはおすすめの内容がほとんどなので、プログラミングに興味がある方は一度「paizaラーニング」についてチェックしてみてはいかがでしょうか。Udemyを実際に体験した方の感想記事もぜひご覧ください♪
- 【体験談】主婦が「自宅で働きたい」を叶えるために、広告バナー制作を学んでみた
- 【体験談】全くの初心者がUdemyでモーショングラフィックスを学んでみた
- 【体験談】Udemy「みんなのAI講座 ゼロからPythonで学ぶ人工知能と機械学習」を実際にやってみた感想
- 【体験談】無料!?Udemyで学ぶはじめてのAI(ディープラーニング、機械学習)
- 【体験談】UdemyでWeb開発を学びました【コスパ最強】

