ShareWisとは?

ShareWisの特徴

ステップアップをしながら学べる
ShareWisでは、初心者でも学習しやすい環境を整えるため、ステップアップ学習方式を採用しています。基本的には1つのコースに対して5~10のステップに分かれており、簡単な解説から演習まで徐々に勉強していくスタイルです。そのため、プログラミング言語について全くわからない方でも、挫折することなく学べるという点はメリットと言えるでしょう。4分から5分の講義で手軽に学べる
1つの講義に対して時間をかけない点も魅力の一つです。基本的には4分から5分のスモールステップ学習方式なので、1日の中で勉強できる時間が限られている方でも利用できます。例えば電車で通勤通学している方は、スキマ時間などを利用して勉強することも可能です。手軽に学べることで続けやすく、モチベーションを保ちやすいのも特徴の一つと言えるでしょう。短い勉強時間でプログラミングスキルを身につけたい方におすすめです。演習問題により知識の定着を確認できる
ShareWisの演習問題では、選択や並び換え問題が出題されます。基本的にコードを黙々と書く作業というのはほとんどないので、初心者がつまずくことも少ないと思います。ShareWisでは問題を解き続けることで初心者でも確実に知識の定着を図ることを可能にしているのです。スマホで学習が可能
プログラミングと聞くと、「パソコンの前に長時間座って勉強しなければならないのでは?」とマイナスのイメージを持っている方も多いかもしれません。確かに、実際にプログラミングを書く場合はその必要がありますが、ShareWisではプログラミング学習が嫌にならないようにスマホで学習できるスタイルを設けています。そのため、椅子に座って黙々と勉強する必要はありません。例えば通勤通学の移動中だけ勉強することも可能です。ShareWisは手軽に学べるところが人気の理由の一つでもあります。ShareWisのコース概要

スナックコース
スナックコースは、簡単に説明すると90秒の動画で学べるプランです。例えば「スキマ時間を利用して勉強したい」方にとってはおすすめのコースと言えるでしょう。しかし、スナックコースはどちらかというとサクッと学ぶことに重点を置いているため、深い知識を身につけたい方にはあまり向いていません。例えば興味を持っているプログラミング言語があり、「まずはそのことについて調べてみたい」方はスナックコースから始めることで「何のために使うプログラミング言語なのか」程度は知ることができます。そのため、今後プロコースを検討していて、受講する前にサクッと調べたい方はスナックコースから始めることをおすすめします。 料金:無料プロコース
プロコースは、その名の通りその道のプロから講義を受けられるプランです。プログラミングに関してより深い知識を身につけたいと感じている方は、プロコースをセレクトすることで詳しい内容を学ぶことができます。しかし、コースの種類が多く、それぞれ料金も異なるので何を選べばいいか迷うこともあるでしょう。この場合は口コミなどもチェックすることをおすすめします。できる限り口コミを見て「分かりやすかった」「楽しい講義だった」など高評価なものを選ぶことで後悔することも少なくなるでしょう。 料金:110円~59,000円講座がお得に受けられる!?プレミアムアカウントとは?

毎月プロコースが無料で受けられる
プロコースには様々な料金設定があります。高いものでは買い切りで数万円必要になることもあるのです。また、複数の講座を購入する場合にはそれなりの費用が必要になります。しかし、プレミアムアカウントを作成することで、毎月プレミアムチケットというものが貰えます。これは毎月1回、プロコースを無料で受講できるチケットです。毎月580円の料金を支払うことで数千円から数万円のレッスンを無料で受けられるというのは魅力的ではないでしょうか。これからのことから、ShareWisでプログラミングを学びたいと思っている方は、プレミアムアカウントについても検討することをおすすめします。プレミアムアカウント限定セールの対象になる
プレミアムアカウントを作成することで、限定セールへの招待を受けることができます。例えば「学びたかったあのコースが特別価格になっている!」などの場合に、プレミアムアカウントであれば通常よりも安く購入することができるのです。そのため、お得にShareWisを楽しみたい方はプレミアムアカウントの作成を検討した方がいいでしょう。会員限定クーポンもプレゼントしてもらえる
ShareWisではセール以外でも様々なクーポンを配布しています。しかし、基本的に配布されるのはプレミアムアカウントを作成している方のみです。クーポンの種類も多く、幅広いコースが通常よりも安く受けられるメリットがあるので、特に多くのレッスンを受ける予定があるなどの方は、月額580円のプレミアムアカウントを作成した方がお得です。ベーシックアカウントとプレミアムアカウントの比較をしてみよう!
先ほどプレミアムアカウントの特徴について説明しましたが、「具体的に比較したものを見てみたい」という方のために詳しく紹介するので下記の表をチェックしてみてください。ベーシックアカウント | プレミアムアカウント | |
月額料金 | 無料 | 580円 |
プレミアムチケットの利用 | 配布されない | 配布される |
プレミアムチケットの枚数 | 配布されない | 毎月1枚配布される |
限定セールへの参加 | できない | できる |
限定クーポンの配布 | 配布されない | 配布される |
まとめ
今回は世界中から利用されているShareWisについて紹介しました。コースの種類が多く、プログラミング以外にも幅広いジャンルに対応していることが分かったと思います。充実したコースがたくさんありますし、スナックコースから始めることで初心者も楽しく学ぶことができます。余裕がある方はShareWisをお得に楽しめるプレミアムアカウントなどもあるので、今回説明した内容を参考にしながら登録について考えてみてはいかがでしょうか。Udemyを実際に体験した方の感想記事もぜひご覧ください♪
- 【体験談】主婦が「自宅で働きたい」を叶えるために、広告バナー制作を学んでみた
- 【体験談】全くの初心者がUdemyでモーショングラフィックスを学んでみた
- 【体験談】Udemy「みんなのAI講座 ゼロからPythonで学ぶ人工知能と機械学習」を実際にやってみた感想
- 【体験談】無料!?Udemyで学ぶはじめてのAI(ディープラーニング、機械学習)
- 【体験談】UdemyでWeb開発を学びました【コスパ最強】

